前回記事から1か月も空いてしまいました… 職場の異動や結婚式の準備などでバタバタしているうちに、気付いたらあっという間でした。台湾の面白い情報をこれからも届けていきますので、これからも気長にお付き合いいただけますと幸いです。(InstagramやTwitterの方では引き続き小ネタ?を投稿していますのでそちらもチェックしてくださいね)
さて、今回1か月振りという重い筆を取ることにしたのは、台湾の「幸福堂」が日本上陸するというニュースを掴んだからです!
私も過去に奥さんの実家近くで飲み、タピオカミルクティーって美味しかったんだ!と気付くきっかけになったお店です。インスタ映えを意識せずに投稿していた時代の写真を二つ貼っておきますね笑(奥さんの実家で飲んでいるので、普通に食べ終わった食器や、一緒に買ってきた豆花などが映っています笑)
では今回はそんな幸福堂についてご紹介していきますよ!
幸福堂とは?他のタピオカ専門店とは何が違う?
創業からまだ1年。攻勢を仕掛ける新参者
幸福堂は2018年1月に創業したばかりの台湾ドリンクスタンド界では新参者に当たる存在です。でありながら、その商品は急速に話題を呼び、6月には国内20店舗、11月には国内60店舗と急激に拡大しています!なお8月には香港、12月にカナダ、深圳、マニラ、2019年3月には澳門とマレーシアでオープンするなどその勢いは留まるところを知りません。
ちなみになぜカナダ?というと、台湾人は結構北米の西海岸に語学留学やワーキングホリデーで行くので、その繋がりかなと思います。あとはオーストラリアとかは体感的に多くの台湾人が行っている気がします。
それにしても、展開のビジネススピードの速さは、フランチャイズという形態もさることながら、さすが中華圏という驚きがあります。
人気の秘密① 美味しさ!
さて、人気の秘密の一つはもちろん美味しさです!
タピオカをじっくりと黒糖で煮込み、またクリームはバーナーであぶったり、とにかくこだわりを感じます。甘さはもちろん選べますが、基本的には甘すぎず丁度いいです。
そもそも自分が紅茶をストレートでしか飲まないような人なので、ミルクティーという物自体に抵抗がかなりある人なのですが、幸福堂のを騙されたと思って飲んだ時に、美味しい!と思って感動しました。
それ以来、タピオカにはまるもいまだにミルクティー一般はそんなに好きではないので、 幸福堂の来日が待ち遠しいです。ちなみに今でもInstagramにある写真を見ると、タピオカドリンクはあってもタピオカミルクティーの写真はこの幸福堂のしかありません。。 たぶん他のタピオカの店もミルクティー美味しいんだろうなと思いつつ、なぜか安全圏に閉じこもっています笑
ちなみに幸福堂はメニューが豊富なので、ミルクティー以外にもおいしいドリンクがありますよ!日本語Twitterでもこれらのドリンクが紹介されており、この7種類は少なくとも日本に来るのではないかと期待が高まりますね!
人気の秘密② インスタ映え!
そしてもちろん、インスタ映え!
百聞は一見に如かずということで、いくつか公式Instagramから写真を紹介します(むしろさっきの映えない写真載せてすみません笑)
日本オープンは4/27@原宿を予定!
気になる日本オープンですが、4/27に原宿に1号店をオープン予定だそうです!!
住所は 東京都渋谷区神宮前1-6-12 。原宿駅からなら竹下通りをずっと行ったあたりですね。下の地図のマーカーはざっくりです^^;
そうでなくてもタピオカ激戦区な原宿に来るとあって、フラッグシップ店的な扱いかと思いますが、行列ができる前にチェックしておきたいなと思い、ニュースに目を光らせて行くつもりです…!!
気になる方は、幸福堂の公式Twitterや、当ブログのTwitterなどをフォローいただければ、ニュースを流しますので、ぜひフォローをお願いします…!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
少しでも役に立つ/面白いと思ってもらえましたら、Twitter, Facebook, はてなブログなどでシェアしてくださるととても嬉しいです!