航空券って高いですよね…^^; そんな航空券を少しでも安く買えたら嬉しいですよね!特に違う値段を払っても、同じ飛行機なら乗る時間も一緒、サービスも一緒。それなら安く買うことに越したことはありません!
このページでは、台湾にどうやって安く行くか解説します!
When、What、Howの3つから説明しますね。
Contents
WHEN:いつ買うべきか?
台湾行き航空券が安くなる時期は?
もうご存知だと思いますが、航空券というのは電車と違って季節や曜日によって露骨に値段が変わります。台湾行き往復1万円~とか見ますよね、でもリンクから飛んでみると5万円だったり。それは人気の時期を選んでいるからです。
もちろん人気の時期が高いのは理由があって、週末だったり連休だったりで会社を休む必要がなかったり、はたまた台湾が過ごしやすい時期だったり。でも安く行きたいなら、人が狙わないところを狙うべきです。
曜日で言えば、当たり前ですが平日に出発する便が安いです。特に火、水、木は、ビジネスマンの帰国などとも被らないですし、週末と1日有給を繋げる人も買えないので、よりお得になっています。
月で言えば、12月は結構安いです。まあ年末で結構忙しいですし、なかなか正月帰省もあったりで海外旅行に行けないのもあるのかもしれません。あとは4~6月なども台湾側での祭りなどが少なく、人気は落ち込む傾向にありますよ。
台湾行き航空券を買うなら何日前?
航空券は実は毎日値段が変動しています、若干ではありますが。
基本的には土日に買うと高くて、水曜日とかに買うと安いです。
あとはLCCなら出発の6週間前、大手航空会社なら20週前が一般的に最も安いと言われていて、そこから出発日まで値上げが続きます(もちろん売れ行きにもよりますが)。そして出発の本当の直前に値下げが来ますが、満席になって乗れないなら元も子もないので、なるべくちゃんと買っておくようにしましょう。
台湾行き航空券が安くなる出発時間は?
台湾への飛行機は、1日に数えきれないくらい飛んでいます。早朝、午前、午後、夕方、超深夜と大きく分けられます。つまりほとんどいつでも飛んでいます
(夜に飛ぶと着くときは向こうの深夜になってしまい着陸できないです) 。
お分かりのように、不便な時間ほど安くなりますので、早朝、深夜は安いです。あとは月曜なら早朝、金曜なら夕方はちょっと高くなります(週の始めや終わりに移動する人が多いので)
WHAT: 何を買うべきか?
LCCと大手航空会社はどっちがお得?
いつ飛ぶかを決めたら、次は何の飛行機で飛ぶかを考えましょう。
LCCは、バニラエア(日本-ANA)、ジェットスター(日本)、ピーチ(日本)、タイガーエア(台湾)、スクート(シンガポール)が就航しています。それぞれいいところはあるのですが、マイルを使うならバニラ(貯まりません!!)、航空機材がいいのがスクート、便利な時間ならタイガー、弾丸するならジェットスターという感じで私は使い分けてます(ピーチはまだ乗ってないです…^^;)。
大手はJAL、ANA、エバー航空(台湾)、チャイナエアライン(台湾)、キャセイパシフィック(香港)などが飛んでいますよ!
一般にはもちろんLCCの方が安いのですが、意外と祝日の3連休などでは、大手の方が安くなっていることもあります。その理由でJALは特に乗ることが多いですね。マイル、座席指定、荷物の持ち込み料などを入れると、時には料金がむしろ安いくらいだったりします。
あとは圧倒的なおすすめは、バニラエアのANAマイルです。一人往復17000マイルで飛べるんですが、ハイシーズンでもOKなので、軽く1マイル=3円くらいの価値になります…!! うちは11月末に今年の年末分を滑り込みで買えました。
目的に合わせて上手く選んでくださいね!
個人旅行とパッケージツアーはどっちがお得?
結論から言うと、ハイシーズンなら個人旅行の方がお得で、ローシーズンならパックも結構安いです。
パックを売っている航空会社は、まとめて購入しているので、実際は私たち消費者よりも安く仕入れています。ところが需要がない時期には、頑張って売り切ろうというモードになるので、通常で組み合わせて買うよりも安く売りさばいていることもあります。
ですが、パックには行動の制限があるので、ホテルが必要ないなんて時は、個人旅行でいいのではないでしょうか?私は大学の友達と卒業旅行したとき以来パッケージは買ってないですが、特にトラブルに巻き込まれたりはしてません。
特に台湾なら治安もいいし交通手段で迷うこともあまりないので、車でないといけないところに行くのでなければ、個人でいいと思いますよ!
HOW: どう買うべきか?
HISなどの窓口に行く(おススメしない)
旅行代理店で購入すると安心ですが、1万円ほどの手数料を取られます。しかも、自分でiPadで入力したり。何のために手数料を払ってお願いしているのか分からなくなります笑
航空会社や旅行代理店のサイトで直接買う
もちろん航空会社のサイトから直接買うこともできます。カスタマイズ性も高いですし、お気に入りの会社があるのならともかく、安いのを探したい時に、初めから航空会社を見に行くのはオススメしません。
最終的に航空会社から直接買うにしても(代理店を通すより+2000円くらいになることが多いが、その分安心)、まずは下の方法でどの航空会社が安いのかを一覧でサーチ出来るサービスを使うことをオススメします!
あるいは、HISやJTBなどの旅行代理店であれば、複数のプランを比べられるので、アリですよ!(ただし繰り返しですが窓口に行ってはいけません笑)
海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!
航空券比較サービスを使う
多くの航空会社、旅行代理店を一括で検索が出来る旅行代理店のサービスがお得ですよ!
SkyScanner
SkyScanerは世界大手の航空券比較サイトです。1,200社以上のサイトをリアルタイムで比較検索可能で、その後適切なサイトに行って買うことが出来ます^^
エアトリ
エアトリは元々はDeNAトラベルというサイトで、とにかく豊富な情報が推しです。台湾の情報もいろいろ載っていますよ→「格安 台湾旅行を探すなら台湾旅スタイル」!海外の航空券からツアーまで幅広く検索出来てとても便利です!
番外編:個人でホテルを予約するサイト
個人旅行で買う場合、ホテルも自分で予約しますよね。
どこもだいたい一緒ですが、オススメのサイトをいくつかご紹介します。
トリバゴ
トリバゴは最近CMでも話題ですよね!台湾の街を入れて検索すれば、簡単に予約まで進めますよ!GoogleのようなUIで、予約以外に必要な機能は徹底的にそぎ取った結果、ちゃんと分かりやすく使えるサイトになっています。
世界中8000万人が利用する話題のホテル検索サイト『トリバゴ』
Booking.com
Booking.comは世界最大の予約サイトです。特に気に入っているのは、ここにはポイント制度がありません。その分セールが充実していて、安く買うことができます。10泊分予約したら1泊分無料などだと、なかなかそんなに泊まれないので、そういうサービスは意味ないですよね。でしたらBooking.comのようなサイトで予約するのがいいと思います!
TripAdvisor
旅行の口コミサイトとして有名なTripAdvisorですが、実はホテルの予約も出来るの知ってました?ぜひぜひ口コミを調べて、気に入ったところがあればその近くのホテルをそのまま予約してみてはいかがでしょうか?価格も他のサイトと比べてもいい感じですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?ぜひお得に台湾を旅してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
少しでも役に立つ/面白いと思ってもらえましたら、Twitter, Facebook, はてなブログなどでシェアしてくださるととても嬉しいです!